てぃーだブログ › バーコージの徒然なるままに♪ › 独り言 › 東アジアの片隅で、経済をさけぶ!

2013年02月18日

東アジアの片隅で、経済をさけぶ!

こんにちは。

最近の巷の教育ママは、「ちゃんと勉強しないと将来、政治家みたいになっちゃうよ」と言って、
子供を戒めるそうです。

日本人特有の権威主義逸脱を賞賛すべきか、世も末なのだと憂国の情に服するべきか、判断に迷うバーコージのコージです♪


さてさて。またいつものようにネットサーフィンをしていたら、暗い記事を発見してしまいました(焦)。

『国民が返済する3.2兆円超の東電支援金』

僕の可愛い天使たちが大きくなり、将来「国を出る」と言い出しても、止められるだけの方便が思い浮かびません・・・。


がしかし、ここで! 

諦めてばかりもいられないので、バーコージ恒例(いつから?)の経済復興計画を発表♪

まずはプランA!


【アメリカの後ろ盾でシンガポール他の主要国を抑えてTPPを主導し、アジア諸国内での存在感を高め、如いてはアジア連合を創設し、貿易決済の基軸通貨を円に固定する!】

現在我が国の借金は総額なんと、983兆円! 国民一人当たりに換算して771万円(数年前は650万円程度だったはず)という莫大な金額にまで膨れ上がっています。
この額は以降も増加していく傾向にあるし、『国民一人あたり』というのも日本国民全体(1億3千万人弱)から基礎算定したもので、就業可能人口だけで換算すれば更に悲哀な数字が算出されてきちゃいます。
端的に言って、現在の国民にそれだけの額の借金を死ぬまでに返済する能力も、まして新生児に対し「君は800万円あまりの借金とともに誕生したんだよ♪」と言って諭すことも不可能に近く、打開方法は国外に向けるしかありません。
そこで浮上してくるのが、プランAの『貿易通貨円固定計画』なのです。

貿易をするためには通常外貨準備をしなくてはいけないのですが、その基軸通貨を円に指定してしまえば日本国債を海外に向け発行でき、外貨獲得につながるのはもちろんのこと、外貨準備に変動性を導入すれば実質的に経済をファイナンスしてもらえるだけでなく、相手が開発途上国であれば、将来のキャピタルゲインまで見込めるのです(TPP不参加の中国人、インド人もビックリ!)

日本が戦後賠償の一環に開始して戦後60年余りばら撒き続けたODAマネーを、宗主国アメリカの配下にあった歴史を、失った信用を、その全てを今こそ取り返すのです!

・・・とはいえ。「少し話し大きすぎない? ていうか、この国の政治家に世界の桧舞台で交渉してくるだけの有能な人材なんていないし・・・」

そんなあなたに提唱するのがこれだ! プランB!


【普天間基地移設後、跡地にカジノを誘致する!】

現在、沖縄県の法人所得ランキングでは沖縄電力㈱が首位に立っています。ライフラインを担う企業が地域の首位を独占するという事実は、県内の実態経済の脆弱性を如実に表していると言えます。
しかも、その沖縄電力(日々の電力供給、ご苦労様です)ですら、申告所得額は150億円程度。
以下県内100位までの企業所得額を総計しても、米軍基地の軍用地代(880億円)にすら至ることはありません。
銭勘定だけでなく、またあらゆる歴史、沖縄県の県民感情諸所諸々をあえて一時無視して苦言を呈すれば、国からの交付金(年間3000億円)と米軍基地(実質的経済効果は1兆円以上)なくして、沖縄経済(県全体の観光収入でも4000億円程度)は成立しないのです。
そこで捻出されるのが、プランBの『カジノ誘致計画』です。

普天間基地移設問題は現状、辺野古周辺の案で帰結していますが、その跡地利用方法に関してまだ具体的な決定はなされていません(辺野古移設すら目処が立っていないので当たり前ですが)。
単に『基地移設』と一言で言いますが、それまでの軍雇用員給与460億円、軍関係消費が500億円程度。外人住宅の建設、設備、維持費、その他諸々の消費。また基地による公共工事や高率補助金、それらから派生する二次的経済効果の全てが喪失してしまうことを考えると、地域経済へのダメージは計り知れないはずです(銀行など軽く倒産します)。それだけの経済効果を踏襲するには、カジノ建設をもって望む他に術はないのです(沖縄県なら比較的、パチンコ業界からの反発も少ない!)。

また、跡地に建設されるのが商業施設などでなくカジノであれば、継続して莫大な地代が発生することから地権者からの不満、地域住民からの戦後補償の問題も浮上しにくく、雇用は促進され、またカジノ自体が国外のノウハウであることからアメリカを始めとした海外企業進出の足がけにもなり、当然にして外資も流入します(アメリカへの顔も立つ!)。
加えて、アクセス空港、道路、付随建築物等の新たな公共事業の発注にもつながり、その融資に絡み、今まで付き合いで国債を買わされていた地方銀行の活性化にも大いに貢献できます(仲井真知事などカジノ導入を公約に当選したのですから、もっと積極的に推進すべきです)。

ついでに、日本郵船あたりとタイアップして豪華外航客船でのクルーズ旅行なども企画すれば、香港、マカオ、韓国の済州島さえも凌ぐ、アジア経済の拠点のひとつになることは請け合いで、世界中から訪れるお金持ちが、「ハニー!イシガキ・アイランドにも行って見るか?」なんて言い出すことも期待できます(いっそ八島人工島に外資ホテルを誘致して、ミニカジノなんかを・・・)。

いい事尽くめのプランBですが、「でもそんなの、自分この島にいたらあんま関係ないし・・・」というあなたのために、最後にご用意したのがこれです! プランC!


【石垣市市長を東京に飛ばして秋元康氏に直談判させ、AKB48の石垣島版『ISG48』を結成してもらう!】

昨年1年間のAKB48の総売上高はなんと、音楽ソフトだけでも191億円(関連グッズを含めれば300億円超!)。前年の自身の記録を更新する形での1位で、女性グループでの2年連続1位は、あのピンクレディー以来34年振りらしいです(驚!)。
また、JASRAC発表の『最も著作権料の多かった作品』ランキング及び、『タレントCM起用者数』ランキングでも2年連続で上位3位を占め、その経済効果は500億円程度と予測されています(驚愕!)

そのAKB48をプロデュースする秋元康氏はAKBの他にSKE48、NMB48、SDN48等のユニットのプロデュースも手がけているのですが、そのトレンドに乗っかっちゃおう!というのが、このプランCの『ISG48発足計画』です。

AKB48のファンは『握手券』欲しさに何百万、時には何千万円とお金をつぎ込んでCDを購入するといいます。もし、この小さな島にアイドル48名が居住、生活するとなれば、全国から股間を熱くしたオタクどもが破竹の勢いで島を訪れ、彼らの宿泊、移動、消費(オタクは金に糸目をつけません!)に始まり、関連するグッズの製造、販売。更に島内限定イベントでも企画すれば、各種の雇用も生み出され、ビギやま商店を凌ぐ集客効果を発揮するはずです。

アイドルグループの結成からデビュー、売り出し等のマーケティング戦略のノウハウは全て、秋元サイドに任せればいいわけで、石垣市のすることといえば、観光課の職員数名が島内の名所、景勝地をガイドし、あとはオーディション会場を提供するくらいです。
石垣島は予てより芸能の島。アイドルデビュー希望者など浜の真砂状態で、未来の安室奈美恵、BENI、夏川りみを発掘するのも夢ではありません!(プランCは秋元氏の他に、つんく♂、前山田健一氏あたりでも代用可です)

東アジアの片隅で、経済をさけぶ!
(画像はAKB48)


以上。またいつもな感じで自論を展開しちゃいました(汗)。

とはいえ。プランAには諸外国との干渉問題、プランBには治安の問題、プランCに至っては倫理の問題まで派生する懸念があり、これら全てはあくまでの僕個人の暴論かつ、妄想であることを念のため、お断りしておきます(笑)。


といったところで。

またまた当初の予定より随分と長文になってしまいました(謝)。

最後の口直しに、最近マイブームのアリシア・キーズの曲を歌詞(我流の和訳付き)とともにポチッとな♪

この『Empire State Of Mind』は、同じハーレムから成り上がった者同士(?)であるJay-Zとのデュエット版のほうが有名なのですが、僕的にはアリシアのソロの『Empire State Of Mind (part Ⅱ) Broken Down 』のほうが数倍オススメです。

いま住むこの街が、あなたにとっての『ニューヨーク』でありますように(^○^)





Alicia Keys "Empire State of Mind Part II (Broken Down)"

Grew up in a town that was famous as a place of movie scenes
Noise was always loud, there were sirens all around, and the streets are mean. If I can make it here, I can make it anywhere that's what they say. Seen my face in lights or my name on marquees found down on Broadway

Even if it ain't all it seems, I got a pocket full of dreams
Baby I'm from New York. Concrete jungle where dreams are made of, there's nothing you can't do. Now you're in New York. These streets will make you feel brand new, big lights will inspire you. Hear it for New York, New York, New York.

On the Avenue there ain't never a curfew, ladies work so hard
Such a melting pot, on the corner selling rock, preachers pray to God. Hail a gypsy cab, takes me down from Harlem to the Brooklyn Bridge. Someone sleeps tonight with a hunger for more than an empty fridge

I'm a make it by any means, I got a pocket full of dreams
Baby I'm from New York. Concrete jungle where dreams are made of, there's nothing you can't do. Now you're in New York. These streets will make you feel brand new, big lights will inspire you. Hear it for New York, New York, New York.

One hand in the air the big city
Street lights, big dreams all looking pretty
No place in the world that can compare
Put your lighters in the air everybody say yeah, yeah

In New York, concrete jungle where dreams are made of, there's nothing you can't do. Now you're in New York. These streets will make you feel brand new, big lights will inspire you. Now you're in New York, concrete jungle where dreams are made of, there's nothing you can't do. Now you're in New York. These streets will make you feel brand new, big lights will inspire you. Hear it for New York.


【和訳】

数々の映画のシーンで有名な街で育った
いつも騒音がうるさくてサイレンがそこらじゅうで鳴っていて、通りは治安が悪い
ここで成功できればどこでも成功できる、とみんなが言う
スポットライトの光の中に立つ自分に出会うことも 
ブロードウェイの入り口に自分の名前を掲げることもできる、とね

もしそうは見えなくても、私はポケットいっぱいの夢を持ってる
Baby 私はニューヨークから来た・・・
夢物語が生まれるコンクリートのジャングル できないことなんて何もない
今あなたはニューヨークにいるのよ この街に立てば真新しい気持ちになれる
大きな光があなたに力を与える この街を称えよう

通りに消灯時間なんてない 女性達もよく働く
そんな人種のるつぼ、コカインを売る街角で宣教師が神に祈ってる
大声でタクシーをつまかえて、ハーレムからブルックリン・ブリッジまで行くの
空っぽの冷蔵庫よりもお腹を空かせて眠る人たちがいるわ

何が何でも成功する 私はポケットいっぱいの夢を持ってる
Baby 私はニューヨークから来た・・・
夢物語が生まれるコンクリートのジャングル できないことなんて何もない
今あなたはニューヨークにいるのよ この街に立てば真新しい気持ちになれる
大きな光があなたに力を与える この街を称えよう

大都市に差し伸べられた、たったひとつの手
通りにある光 大きな夢 その全てが美しい
世界中のどこにもこんな街はない
夜空に光をかざしてみんなで叫ぼう

ここはニューヨーク・・・
夢物語が生まれるコンクリートのジャングル できないことなんて何もない
今あなたはニューヨークにいるのよ この街に立てば真新しい気持ちになれる
大きな光があなたに力を与える この街を称えよう

東アジアの片隅で、経済をさけぶ!


YouTube冒頭のアリシアのメッセージ、聞き取れる人いたら教えてください。

「I wanna play this for you. different.....neighborhood....before」みたいなことを、言ってると思うんですけど・・・(汗)。



同じカテゴリー(独り言)の記事
まきまき♪
まきまき♪(2013-07-15 16:28)

珈琲マニア
珈琲マニア(2013-05-03 18:56)

坊主ノススメ
坊主ノススメ(2013-02-14 19:19)

厄年!
厄年!(2013-01-17 18:36)


Posted by バーコージ at 19:10│Comments(0)独り言
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。