2013年04月11日
F1ノススメ
こんにちは。最近、めざましテレビで放映されてる『紙兎ロペ』のアキラ先輩に話し方(キレ方?)
が似てると言われているバーコージのコージです。

(右側のリスが、問題の『アキラ先輩』)
僕自身はワン&オンリーな存在なので、他の何かに似ていると云われるのは若干心外ですが、
観てみると確かに似てるかも(汗)。
興味のある人は、一度覗いてみてください。アニメ的には、ゆる~くウケます(^○^)
紙兎ロペ「ガチャガチャ編」
紙兎ロペ ドリームジャンボ 「コミコミパック」編
弱い者(後輩等)には強く、強い者(先生、警察、目上の人等)には弱い。
そして。決してまともには謝罪しない。
やっぱ、性格的にも似てるかも・・・。
紙兎ロペ「赤白帽編」
紙兎ロペ「スマホで!?編」
さてさて。話は本題に♪
皆さんは『F1』をご存知ですか?
『F1』とは『フォーミュラ1』の略であり、イギリス発祥で60有余年の歴史を持つ、世界最高峰の
自動車レースのことです。

「夜中たまに、テレビつけるとやってるやつ?」
「車走らせてるだけで、何が面白いの?」
「むずかしくてよく分かんない」
「アイルトン・セナって、まだ走ってる?」
興味のない人からすると、概ねこのくらいの返事が返ってきそうですが(汗)
僕は『F1』とはこの世で最も素晴らしく、最も美しいスポーツであると考えています。

『F1』には決定的瞬間というのがあります。いかに速くゴールするかを競っているという主眼は
サッカーにも共通しますが、対峙形式ではなく、皆が同じベクトルで進行するという観点から
『F1は民主主義理念である』とも帰結できます(この話はまた後日にでも)。

僕は断言します。この世には【F1を観る人間】と【F1を観ない人間】の二通りしかいないのだと。
そして、その差はただひとつ。【速いものを美しいと感じる感性の有無】なのだと。

バーコージでは、三戦目以降の全戦を放映予定です(外付けHDD買っちゃいました)。
興味のある方は、一声おかけください♪

が似てると言われているバーコージのコージです。

(右側のリスが、問題の『アキラ先輩』)
僕自身はワン&オンリーな存在なので、他の何かに似ていると云われるのは若干心外ですが、
観てみると確かに似てるかも(汗)。
興味のある人は、一度覗いてみてください。アニメ的には、ゆる~くウケます(^○^)
紙兎ロペ「ガチャガチャ編」
紙兎ロペ ドリームジャンボ 「コミコミパック」編
弱い者(後輩等)には強く、強い者(先生、警察、目上の人等)には弱い。
そして。決してまともには謝罪しない。
やっぱ、性格的にも似てるかも・・・。
紙兎ロペ「赤白帽編」
紙兎ロペ「スマホで!?編」
さてさて。話は本題に♪
皆さんは『F1』をご存知ですか?
『F1』とは『フォーミュラ1』の略であり、イギリス発祥で60有余年の歴史を持つ、世界最高峰の
自動車レースのことです。

「夜中たまに、テレビつけるとやってるやつ?」
「車走らせてるだけで、何が面白いの?」
「むずかしくてよく分かんない」
「アイルトン・セナって、まだ走ってる?」
興味のない人からすると、概ねこのくらいの返事が返ってきそうですが(汗)
僕は『F1』とはこの世で最も素晴らしく、最も美しいスポーツであると考えています。

『F1』には決定的瞬間というのがあります。いかに速くゴールするかを競っているという主眼は
サッカーにも共通しますが、対峙形式ではなく、皆が同じベクトルで進行するという観点から
『F1は民主主義理念である』とも帰結できます(この話はまた後日にでも)。

僕は断言します。この世には【F1を観る人間】と【F1を観ない人間】の二通りしかいないのだと。
そして、その差はただひとつ。【速いものを美しいと感じる感性の有無】なのだと。

バーコージでは、三戦目以降の全戦を放映予定です(外付けHDD買っちゃいました)。
興味のある方は、一声おかけください♪

Posted by バーコージ at 19:22│Comments(2)
│F1
この記事へのコメント
久々に書いたな。月いち位になっとるぞ。
Posted by 伊藤宗隆 at 2013年04月12日 23:19
おっ!ちゃんとブログ見てくれてるなんてうれしーね♪
しばらく岐阜には帰れないので、寂しくなったら『紙兎ロペ』でも観てて(^○^)
しばらく岐阜には帰れないので、寂しくなったら『紙兎ロペ』でも観てて(^○^)
Posted by バーコージ
at 2013年04月13日 19:39
